2016年12月09日

ガスのほうありまっす!!

ガスのほうありまっす!!

▲東京マルイ製ガスブローバックマシンガンシリーズ最新作『M4 CQBR Block1』が少数入荷してますよ~!!







ガスのほうありまっす!!

『東京マルイ: GBB本体 M4 CQB-R Block1』

次世代電動ガンに続いてリリースされた、CQBRのガスブロバージョン!一見すると電動ガンバージョンと代わり映えしない外観ですが、実際に手にとって見るとやっぱり感触が違います!

CQB-R(Close Quarter Battle Receiver)とは銃そのものの名称ではなく、10.3インチに短縮された銃身に合わせてチューニングされたアッパーレシーバーキットの事を指し、作戦内容に応じて支給済みのM4カービンのアッパーレシーバーと交換して使用するようになっています。







ガスのほうありまっす!!

ブロック1の名称通り、SOCOM隷下の各特殊部隊に配備された第1世代バージョンの仕様をモデルアップ。エクステリアはKAC(ナイツアーマメント)社製のRASハンドガードやQDSS NT-4サプレッサーの装着に対応したフラッシュハイダー、LMT製バックアップリアサイト、クレーンストックといった構成となっています。







ガスのほうありまっす!!

▲メカボックス内蔵のため太目となっている電動ガンバージョンと違い、ガスガンのレシーバーはより実銃に近いスリムな寸法となっています。全弾撃ちつくすとボルトがホールドオープンするところもガスガンならではですね。

レシーバー周りの塗装は好評のセラコートを採用しており、塗膜の耐久性も抜群!



ちなみにSEALで使用された初期型CQB-RことMK18 Mod.0は、モスボールされていたM16A1をベースに組み上げられたため、ロアレシーバーがA1仕様そのままとなっているのが顕著な特徴。ハンドガードもRASではなく固定方法が改良される前のRISとなっておりました。







ガスのほうありまっす!!

▲電動ガンとのサイズの違いが一番顕著に現れているのがこのピストルグリップ。モーターを内蔵する必要がないため、非常にスリムな握り心地となっています!

米軍関係では、ERGOやHOGUE等のラバー製カスタムグリップに交換しているケースも良く見かけますね。







ガスのほうありまっす!!

▲テイクダウンピンを抜くと実銃どおりの手順でフィールドストリッピング(野戦簡易分解)が行えます。内部メカには実銃からのアレンジが多く見られますが、その分耐久性と作動性に優れた設計となり、数あるガスブロM4系トイガンの中でも1、2を争う快調作動を実現!

お値段
¥48,438(税込)
でございます!!

今ならスペアマグもありますよ~



週末くじ
中古買取はフォートレスまで!!


Twitter: https://twitter.com/FortressTokyo

Facebookページ: https://www.facebook.com/airsoft.fortress.akihabara

LINE@: @akiba_fortress

instagram: https://www.instagram.com/fortress.akihabara

Web: http://www.fortress-web.com

★店舗までの道案内はこちら★




同じカテゴリー(商品紹介)の記事画像
新たなピストルキャリバー
久々の再販!
色々着いてお得?
新しいので行きませんか?
Newカラー(^o^)
令和を記念いたしまして。
同じカテゴリー(商品紹介)の記事
 新たなピストルキャリバー (2019-12-05 19:44)
 久々の再販! (2019-11-30 20:43)
 色々着いてお得? (2019-11-26 18:44)
 新しいので行きませんか? (2019-11-25 14:59)
 Newカラー(^o^) (2019-11-23 20:16)
 令和を記念いたしまして。 (2019-11-21 16:50)

Posted by 要塞東京隊 at 13:00│Comments(0)商品紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。